園について

園児たちの過ごし方Kids' Activities

今からの保育を始めよう

これからの時代を見据え、子どもたちに必要な本物の保育を考えています。
これからの時代を生き抜く子どもたちに必要な力を育てるためにも、保育を科学し、必要な環境を子どもたちに提供していきます。

「子どもは生まれながらにして有能である」ことはさまざまな研究で明らかになっています。
教えるのではなく、子ども本来の能力を引き出すことが保育者の務めです。
一人ひとりの発達に応じた環境を提供し、遊びの中で繰り返しの体験を通し、
社会に貢献できる人格者として生きる力を育める保育を科学し、提供しています。

施設概要Equipment outline

創立記念日 昭和37年8月
所在地 〒851-3213 長崎市琴海形上町2099
TEL 095-885-2615
fax 095-885-2665
定員 50名(4ヶ月〜就学前児童)
保育時間 7:15~18:45

※下記利用は入所2ヶ月から可能です。
■延長保育 18:15~18:45(30分)
■短時間利用者 (朝)7:15~8:30 / (夕)16:30~18:15
■一時預かり保育 8:00~1700
開所 月曜日~土曜日
保護者さま特典 ・たけのこ掘り
・海の家利用

保育の基本方針Basic policy

子どもの主体性を育てる保育

1. 子どもの主体的な活動としての生活を保障する保育 (生活を育む)
2. 子どもの自発的な活動としての遊びを保証する保育 (自主を育む)
3. 一人一人の特性の応じた保育 (個性を育む)
4. 人とのかかわりを大切にした保育 (社会性を育む)

保育目標

落ち着いた子ども(感情のコントロール)

  • ●一人ひとりの生活リズムに合わせ情緒の安定を図るように
  • ●くつろいだ雰囲気の中で情緒が安定し意欲的に遊ぶ力を育めるように
  • ●歩く、走る、跳ぶなど野外での活動を十分に楽しむ。
  • ●運動や休息、栄養を摂り自らの安全を守りながら、元気に取り組む。

身近なことが
できる子ども(清潔の仕組み)

  • ●食事、排泄、睡眠、着脱衣、清潔などの正しい習慣をくりかえし自立の芽生えを養う。
  • ●身のまわりの簡単なことは、自分でできる力を育む。

自ら考え行動する子供(主体的)

  • ●自らの興味関心をもとに自然と行動できるように
  • ●生活の中で言葉への興味や関心を育て、豊かな情緒、思考力、表現力の基礎を養えるように
  • ●自然の世界に多くふれ、豊かな体験を通して自分なりに、ものを見たり、感じたり、考えたりして、豊かな感性と創造性の芽生えや思考力を養い、科学的に視察する力を養えるように
  • ●自然に対する知的興味や関心を育て、思考力、認識力を養い、科学的に視察する力を養う。

仲の良い子ども(思いやり・自尊感情)

  • ●積極的に遊びや生活ができるようにし、自主協調といった社会性の社会性の基礎となるような行動を養う。
  • ●相手の人権を尊重し、思いやりのある心を育てる。
  • ●人の喜びを喜べ、喜び合え、自らを好きになれるように

子どもは、施設の中の子ども集団や地域との関わりの中から、大人社会に出るための生きる力を学んでいます。
保育者は、子どもの一人ひとりの発達を理解して、人・物・空間の適切な環境を用意してあげ、遊びこむ姿勢や人との関わり方をよく観察し、自らの力で楽しく生活できるよう必要最小限の援助を行うことが大切です。

保育園の苦情結果の記載Voice

令和4年4月〜令和5年9月 苦情は0件でした
令和5年10月〜令和6年3月 苦情は0件でした
令和6年4月〜令和6年9月 苦情は0件でした