藤森メソッド 見守る保育|子どもの主体性・子どもの自立・子ども同士の関わりを大事にする保育を実践します。

お知らせ

子どもたちの未来を考えた保育

  • 子ども主体の保育

    子どもが自発的で意欲的な活動ができるように、絵本やブロック、製作、ゲーム、ごっこ遊びなど発達課題に対応したゾーン(区画)を用意しています。保育士の役割は、子どもに教え込むことや指示通りに動かすことではなく、子どもの個性や特技を引き出すことだと考えており、遊びや生活などの様々な場面で、子どもが選択できることを大切にしています。

  • 関わりを大切にした保育

    子ども同士で関わり合うことで、たくさんのことを学び、成長していきます。
    保育士は、子ども同士の関わりが生まれるような環境構成や働きかけを行い、子どもたちに必要以上に介入しないように心がけています。子どもの身の危険や、不安そうな様子、無理をしそうな様子など必要に応じてサポートできる距離感で子どもを見守ります。

  • 縦割りでない異年齢児保育

    0・1歳児クラス、2歳児クラス、3・4・5歳児クラスによるメンバー構成で活動を行います。また、クラスを超えた、さまざまな年齢の子ども同士が関わることを大切にしています。
    他の子を「見る、真似する、教える・教わる、協力する、我慢する」など子ども同士で関わり合う体験を通して、人として生きていくために必要な能力を培い、伸ばしていきます。

  • ねらいに応じた選択制保育

    保育士は子どもの発達や特性について十分に理解し、一人ひとりの発達の課題に配慮した保育を目指します。一斉に同じ活動をさせるのではなく、子どもが自ら選択することができる、選択肢を用意して保育を行います。子どもの発達を適切に見極めることや、一人ひとりに必要な関わり方を模索し続けることが保育士としての専門性だと考えています。

  • チーム保育(職員集団)

    子どもと関わる「保育者」は子どもにとって大事な環境の一つです。一人の保育者が完璧を目指す必要はなく、保育者一人ひとりの特性を生かす保育を行い、互いに成長し合える集団を目指します。また、複数人で子どもを見守ることで、子どもの発達や個性を多面的に広い視点から捉え、子どもたちにとって適切な環境構成や関わりを目指します。

  • STEM保育

    これから先の時代を見据え、子どもが新たな時代に必要とされる自発性、創造性、判断力、問題解決力を養うために、ものの仕組みや、科学、数や図形、法則性など、乳幼児期から自ら手に取って、不思議だと思う体験を積み重ねていきます。そうした体験がやがては、人工知能(AI)を使いこなせることに繋がっていくと考えています。

園児たちの過ごし方Kids' Activities

私たちについてAbout us

地域の中で、子どもたちを見守り、一人ひとりの主体性を育てる。

長崎市琴海形上町にある、形上保育園は、1962年(昭和37年)に開園しました。
地域の子育てを支えるプロとして、「見守る保育」を実践しています。
私たちの保育士の役割はその能力を引き出してあげることであり、保育園は、子どもたちが人としての土台を養う場であることが大切だと考えています。
そのために、今の子どもたちにとっての最善を追い求めて、日々の保育を励んでいます。

見学についてAbout the tour

園の見学は随時受け付けております。まずは、お電話ください。
園の保育の話や、園舎見学、保育状況を見ていただきます。

見学の流れ
  • STEP1

    電話にて相談後、園見学の日時を決めます。

    tel:095-885-2615

    お電話で聞く内容
    保護者名/お子様の名前/年齢/お住いの場所 をお聞きします。
    (園行事等ありますので、事前にお電話いただくと助かります。)

  • STEP2

    見学当日、ご自由に見学できます。
    午前中のほうが、子どもたちの生活の様子が感じられると思います。

学童たんぽぽクラブTanpopo club

家庭での保育ができない場合に小学生のお子さまをお預かりいたします。
たんぽぽクラブは、小学生の成長も保育園の延長と考えており、
「小学生の能力を引き出す」「小学生同士の関わりを広げる保育」を重視した保育の展開に努めています。

詳しくはこちらから

採用情報Recruit

私たちと共に、子どもたちの
成長と未来をサポートする
お仕事に関わってみませんか?

採用情報はこちらから